くるみ生産者

くるみ生産者

アメリカ カリフォルニア州で、オーガニックのくるみを作るマークさん。土壌の保護、持続的な農業を目指し有機栽培に取り組んでいます。化学肥料や農薬を与え実を大きくすることはしないので、実は小ぶりですが、そのぶん旨みがギュッと凝縮されています。

くるみ生産者紹介

母なる自然と共存する、マークさんの農園にある有機栽培のくるみの木

有機栽培への挑戦

マークさんは1975年からくるみ栽培を始めました。当初は慣行栽培を行っていましたが、土壌の保護、持続的な農業など有機栽培の理念に惹かれ、1994年から有機栽培に取り組み始めました。有機栽培は母なる自然に左右され、苦労は絶えないとマークさんは言います。近年は干ばつによる水不足が顕著となっていますが、たとえばマークさんの農園では、土壌への養分の供給や水分の保持等を目的に空いているスペースに栽培する「カバークロップ」と呼ばれる草を植えています。

マークさんの農園で「カバークロップ」として植えられているマメ科の植物たち

有機栽培はこれまでの自身の考えすべてを変えるきっかけとなり、このことは、自身にとって素晴らしい経験だったと非常に前向きに語るマークさん。そんな母なる自然にチャレンジし続けるマークさんが育てる有機栽培のくるみは、化学肥料や農薬を与えて実を大きくするようなことはしないので、実は小ぶりですが、そのぶん旨みがギュッと凝縮されています。

また、栽培地域の穏やかな気候のもと、ゆっくりと時間をかけて熟したくるみは甘みがあります。マークさんに好きなくるみ料理を聞いたところ、「ヘルシーじゃないかもしれないけれど…、くるみを入れたブラウニーやクッキーが好き!」とチャーミングに答えてくれました。

くるみ生産者紹介

くるみ栽培は「wonderfully beautiful」と、愛情たっぷりのマークさん

くるみ愛あふれるマークさん

木が育ち、実がなっていく様子は美しく、くるみの成長を見ることができるのが何よりの楽しみと、あたたかく、やさしい眼差しでマークさんは語ります。現在もくるみの木を新たに植え続けているとのことで、2030年代に収穫できるようになるという新しい農園を案内してくれました。これからもくるみの木をもっと増やして、くるみ栽培を続けていきたいと語る、くるみへの愛があふれるマークさんです。愛情注がれたくるみが収穫できるようになるの、いまから待ち遠しいですね。

有機栽培で大切に育てられた、旨味がぎゅっと凝縮されたマークさんのくるみ。美しいクリーム色と、コクのある味わいが特徴です。

くるみの収穫から
お客様の手元に届くまで

実の状態のくるみや、茶色い固い殻に入ったくるみはよく目にしますが、どのように木になっているか、みなさんご存じですか。収穫から、どのように製品になり、みなさまのお手元に届くのかご紹介します。

くるみは、緑色の果皮にくるまれた状態で木になっています(右)。写真(左)のように果皮が割れ始めると、収穫のはじまります。

果皮の中からは、見慣れた茶色い殻が顔を出します。茶色の殻のまま木になっているわけではないのです。

収穫した果皮は機械でズルっと剥いていきます。果皮がとれると、おなじみの茶色い殻に。果皮を剥いたあとはしっかり乾燥させます。

殻を機械で粉砕すると、普段食べている実が登場。粉砕中はバリバリと轟音がとどろきます。

殻を粉砕した後、実と殻を選別し、殻を取り除きます。殻は実の色と似ているため、いくつもの機械選別や目視での選別が必要で、大変手間がかかる作業です。

厳しい選別により殻などをしっかり取り除いた後、日本へ出荷され、みなさまの手元に届きます。

マークさんから日本のお客様へメッセージ
「手塩に掛けて育てた旨みが凝縮された甘みのあるくるみを、どうぞご賞味ください!」