チョコレートの原料となるカカオ豆は、「カカオベルト」と呼ばれる赤道を中心に緯度約20度以内の熱帯地域で栽培されており、その多くは仲買人が決めた価格で取引され、立場の弱い生産者に適正な価格が支払われず、十分な収入が得られないことで、貧困や児童労働などの問題が生じています。
フェアトレードチョコレートは、チョコレートの原材料となるカカオ・砂糖・バニラなど、原料生産者から適正な価格で直接購入し継続的に取引する「フェアトレード(公正な貿易)」により、生産者の生活向上を支援し貧困問題の解決に取り組んでいます。農薬不使用など環境に配慮したものも多く、作る人にも、食べる人にもやさしいチョコレートです。
栽培している人・過程が分かるものにこだわり、原料供給地への技術支援や安定的な購入によって、小規模農家の生活向上を応援しています。作り手が安心してくらしを設計し、誇りをもって仕事に取り組むことは、さらなる高品質なチョコレート作りにつながります。素材と製法にこだわり、最長72時間もかけじっくり練り上げることで、添加物は一切使用せず、なめらかな口どけと、カカオの芳醇な香りが広がる極上のチョコレートに仕上げました。国際的な有機認証を取得したオーガニックチョコレートを使用。板チョコレートは有機JAS認証を取得しています。
商品ラインナップはこちら >>
豊かな自然の中で、有機栽培で大切に育てられた原材料を使用。原材料のチョコレートは、国際的な有機認証を取得したオーガニックチョコレートです。板チョコレートは有機JAS認証を取得しています。
通常12時間程度のところ、最長72時間もかけじっくり練り上げることで、乳化剤を使わずに、なめらかな口どけに。この工程で香気成分が増え、チョコレート本来のフレーバーを引き出すことができます。
乳化剤や人工香料といった添加物は不使用。ココアバター以外の植物油脂も不使用。白砂糖は使用せず、精製度の低い茶色い粗糖と黒糖を使用。黒糖と粗糖とブレンドすることで自然な甘さに仕上げています。
スイスの生産者は、生産現場に直接赴き、カカオ農家や砂糖農家への有機栽培の指導や、生活改善・品質向上プロジェクトに取り組んでいます。フェアトレードにより生産者との長期的な関係を築き、買取保障や公正な労働賃金の支払、有機農産物の上乗せ支払い、児童労働や強制労働の禁止、健康保険の付与等の仕組みも確立されています。チョコレートを手に取る方には現地をより身近に感じてもらい、フェアで持続可能な貿易の恩恵を広げたい、より多くの人々の生活改善のために動きたいと、積極的に新プロジェクトも始めています。
生産者の取り組み詳細はこちら >>
※フェアトレードは冬季限定販売です。2022年販売分は10月中旬頃の販売開始予定です。
様々な障がいを持つ人が好きなこと・得意なことで活躍し、嬉々として創造的に暮らせる社会を目指して活動する福祉施設/アトリエ 嬉々!! CREATIVE(キキ・クリエイティブ)の個性的なアーティストたちが手がける、ポップでキュートな限定アートパッケージ「Artisanチョコレート」。2022年のラインナップは、ミルク・ソルト&キャラメル・フルーツ&ジンジャー・アーモンド・スパイス&ココアパフの板チョコ5フレーバーと、9種類のアートワークが一口チョコのパッケージになったアートBOXが登場!ポップでキュートなデザインで、ギフトにもおすすめです。嬉々!! CREATIVEとのコラボレーションにより、海外の生産者だけでなく、国内の様々なハンディキャップを持った人たちの仕事づくりにつながっています。
※フェアトレードチョコレートのフレーバーはシーズンにより異なります。
※フェアトレードチョコレートは冬季限定販売となります。冬季限定の理由はこちら
※表記のカカオ分は、チョコレート生地のカカオ含有率です。具材のナッツやキャンディクリスプ等を含みません。
※こちらで紹介している商品は取扱い品の一部です。全商品はオンラインショップでご覧いただけます。