人がいない!?超大自然の農園

人がいない!?超大自然の農園

フェアトレード紅茶 農園訪問記

こんにちは。スタッフの山崎です。

南インド最南端のタミル・ナードゥ州にある、第3世界ショップのフェアトレード紅茶の生産者、シンガンパティ農園。

農園は、トラ、ヒョウ、ゾウ、絶滅危惧種のクロザルなどが棲息する、「カラカド自然保護区」の中にあります。
保護区のゲートを越え、でこぼこ山道をジープで進んでいくと、とんがった山がいくつも不規則に並び、ちょっとした景勝地のよう。
三蔵法師と孫悟空が歩いていそうな、桃源郷のような風景が広がります。

農園の茶畑は山のあちこちに点在し、急斜面にもあるけれど、どこを見てもきれいに手入れが行き届き、日よけや、モンスーンの時に土壌を守るためにシェードツリーが植えてあります。
広大な土地の中では、1,000人以上のワーカーとその家族が生活しています。

どのくらい広いかというと、まず、訪問時の農園内の移動は車。
そして、1,000人以上の人がいるはずなのに、移動中に人とすれ違うことがなかった…、というほど!

カラカド自然保護区どこの景勝地ですか?と思う桃源郷のような風景の先に、シンガンティ農園があります。
農園内のワーカーたちの住居 農園内にはワーカーたちの住居があり、ここで生活をしています。なのに会わない…

そして、自然保護区内だけに、野生動物も沢山います。
訪問時に見かけた大きめの動物は、イノシシ、バッファロー、さる、くじゃく。景勝地のような風光明媚な土地で、人も植物も動物も一緒に暮らす。
まさに桃源郷ですが、そこに暮らす人たちには、大自然ならではの苦労や、命と生活を守るサバイバルな一面もあります。

まず、イノシシやゾウに出会って、ケガをすることがあります。
(農園内の医療は無償提供、フェアトレードプログラムでケガの保険もあります)

そして、毒を持った蛇もいます。
農園の見回りが仕事のワーカーは、ほぼ毎日蛇を見かけては駆除しているそうで、それが彼の仕事でもあります。

身近にゾウやバッファローを感じつつ、毒蛇サバイバルの日々。
東京にいると遠い世界のようなお話ですが、本来ならごく当たり前であるべき状態なんでしょうね。

シンガンパティ農園は、そんな、“超”がつくほどの大自然の中で、自然環境を大切に、自然と共存しながら、バイオダイナミック農法(※1)により、オーガニックの紅茶を作っています。

超大自然から届くフェアトレード紅茶、ぜひお試しください。

※1 バイオダイナミック農法とは、ドイツのシュタイナーが提唱した「宇宙のエネルギーを利用して動植物すべての生命エネルギーを引き出す農法のことです。

シンガンパティ農園の紹介はこちら >

くじゃくを発見! くじゃくを発見!うっかり外でくじゃくと遭遇するなんて、なかなか経験しないですよね。
こんどはイノシシこんどはイノシシが道を横断中!かわいいけど、ケガをしないよう気を付けないと。

フェアトレード紅茶のご紹介

フェアトレード紅茶

農園指定&オーガニックの
フェアトレード紅茶

第3世界ショップのフェアトレード紅茶は、本場インドの指定農園で有機栽培された茶葉のみを使用した、オーガニックの紅茶です。ブラックティー、アールグレイティー、ダージリンティーの3種類。

茶葉は現地の有機認証を取得し、農薬や化学肥料に依存せず、自然の力を最大限に引き出しながら、環境や生態系にも配慮した方法で茶木を育てています。

生産者は、インド南部のタミル・ナードゥ州にあるシンガンパティ農園と、インド北部のダージリンにあるシンゲル農園。どちらの農園も、フェアトレードプログラムと呼ばれる制度を導入し、販売で得たプラスαの収益で、ワーカーとその家族の教育や福利厚生等の充実を図っています。

福祉施設/アトリエ 嬉々!! CREATIVEの個性的なアーティストたちが手がける、ポップでキュートな限定アートパッケージ『Artisanシリーズ』の紅茶も!